こんにちはnobiannです。
今日は久しぶりに9874が乾燥気味だったので朝活で磨きました(;・∀・)
前回の投稿としては↓にがガビガビの9874が掲載されています(・∀・)
基本何もしませんから当然と言えば当然(´∀` )
そしてコロニルで磨いたのが…1.5年前…
コロナって怖いですね(全く関係ないですが…)
というわけで早速見ていきましょう!!
いきなりですが磨いたあとの画像です( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
事前の画像も撮ったのですがあまりいい写真にならなかったのでโ๏∀๏ใ
つまり中途半端な汚さでつまらなかったのです(o˘д˘)o
コロニル少量でしっかりと磨き上げて艶々です(ꉺ౪ꉺ)
茶芯はというとあまり出ていませんね。。
頻度が低いから仕方ないですね(ーー゛)
上下画像が磨く前の写真です。一番見えにくいところが茶芯だらけ(笑)
個人的に好みなのがトゥの皺感。皺の感じは好みが分かれますねー
ちょっとブレブレですがアップします(汗)
というわけで定期的な記録となりますがアップしておきます!
冬はブーツ投稿多めで行きますね!!
それではまた!!
関連記事
REDWING 8875 経年変化記録(2)購入から2年。オレンジから赤茶へ
【ローリングダブトリオ】コペン 経年変化#3 blenheimさんでヒール交換の巻
REDWING ベックマン9010 経年変化記録(4)~今日からニューヨーカー編~
redwing 101 ポストマン 経年変化記録(2)シューレースの交換
【ローリングダブトリオ】コペンの茶芯と経年変化
レッドウイングのミニチュアコレクションを箱買い!最高にカワイイ
REDWING 8875 経年変化記録(3)オイルアップしたのでブログもアップ
エンジニアブーツを丸洗いするやり方(1)
10分で出来る!!革靴を簡単にメンテナンスする方法
REDWING 9874 経年変化記録(1)〜まずはブーツの洗濯〜