APCのプチニューって色落ちはどんな感じ??
というわけでこんにちはnobiannです(゚∀゚)
2025年1月1日から穿きこんでいるプチニューですが、2か月で売れる理由がわかってしまったので晒します=(^.^)=今回は3つの理由と称して簡単に解説しますよ!
とりあえず画像を交えてお話していきましょう。前回の投稿はこちら↓
1.色落ちが早い
1,000時間穿いていない状況なのに皴が定着し、股の周囲に色落ちが始まりました。ぶっちゃけこんなに早いとは思ってなかったです(~_~;)
ケツポケについても財布のアタリが徐々に出てきています。
生地はユニクロより厚く、ほんのりゴワツイタ風合いです。初心者が取り組むジーパンとしてはかなり色落ちがわかりやすいですよね。初めて穿き込むジーパンがジンバブエだったら大変です(°▽°)
ジンバブエ↓
2.シルエットがキレイ
ウエストは少しゆとりがあるものの、腿やフクラハギはビシッとスリムです(・∀・)とても綺麗なシルエットです!
しかひこのジーパンはウエストで合わせたらダメかもしれません(ーー;)
今まではウエストジャストで伸ばしていく様な穿き方をしていました。しかし個人的にはシルエット的にウエスト回りに合わせてはダメです。なぜなら足がパツパツになるからです( ; ; )
渋谷系と言われるパツパツなスキニーを穿いたコーネリアスやオザケンであればいいかもしれません。しかし私はオッサン…無理なスキニースタイルを貫くのはやめましょう。。
このあたりの検証はもう少し穿きこんでレポしますが、少しクロスバックに似たサイズ感で穿くといいのかもしれません。
上記のルールで穿いてもこの様にハチノスがきちんと出ていますね。スソノスも出始めているのでこのまま5000時間まで耐久レースです!
スソノスといえばこのジーパン↓
3.育てる楽しみ~洗う楽しみまでをわかりやすく提供している
前回の投稿でも書きましたが、ユーザーが洗うまでの過程、洗う楽しみを以下のように提供しています。とにもかくにも穿きこんで洗ってみたいと思いますよね。
過激主義
出来るかぎりジーンズを洗わずに履き続け、初回洗いはドライクリーニングで、2回目以降の洗いは、WOOLITE NOIR(濃色製品用洗剤)を少量混ぜた水にジーンズを1時間程浸けておき、すすぎ、バスタオルで包んで干す。
セミ過激主義
WOOLITE NOIR(濃色製品用洗剤)を混ぜた水にジーンズを1時間程浸けておき、こすらずにすすぎと脱水をし、干す。
洗濯機
WOOLITE NOIR(濃色製品用洗剤)を使い、メニュー:常温水、デリケート洗い、脱水無し。
海水
出来るかぎりジーンズを洗わずに履き続け、ジーンズを履いたまま海に入る。乾いた砂でこする。
これを何度か繰り返す。水ですすぎ、太陽にあてて乾かす。
私が一番洗うまでに楽しみにしているのはハチノスの色落ちです。
ここが色落ちし始めるまでは絶対に洗いません(((´∀`*))ヶラヶラ)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
こんな色落ちを目指して穿きこんでいきたいと思います!!
まだ2ヶ月ですからね!ちょくちょく更新しますね( ͡° ͜ʖ ͡°)それではまた!!