こんにちはnobiannです
実はクロスバックを穿き込んでいましたが、一時中止とさせていただきます(^◇^;)
というのもですね。ウエストがキツくなってきて苦しくて仕方ないのです|ω・)
いつも我慢して穿いていたのですが、今回はちょっと無理なレベルですね…
酸欠になります笑
その為ストックしていたリーバイスのUSA製501を穿き込みながら痩せていこうと思いますε=┏(・ω・)┛
じつは前々から思っていたのですが、なんだかこの青みってなかなか見ないよなと。
昔から古着を触っているし見ているので古着屋のラックでこの個体を見た時はすぐに目が止まりました。違和感を感じたんです( ・ㅂ・)و ̑̑
購入時は試着して「でかいけどまぁ色が良いからいいかー」なんて思って購入┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛
購入時はあまり深く考えていなかったのですが、改めて穿き込み前にボタン裏を見ると「653」
「653」なんてあったっけ?大体5から始まるのが多いかと思うけどーーなんて調べてみたところ以下のようなサイトに巡り合いましたદ=๑๑( ੭ ε:)੭ु⁾⁾
なんと「653」工場はイレギュラー品の多い「16」工場だったんですね。詳細は上記ブログに書いてあるのですが、「Lucky Star Industries, Inc.」というリーバイスではない工場の様です。リーバイスの工場ではない工場に、様々なあまり物資を押し付けてジーパンを作らせてたんですかね^^;
こういった事象を調べる方々って本当に尊敬します。すごいですね<(_ _)>
私はそんな希少価値(?)のある501を糊付けしていしまいました。今回はストレスが溜まっていたせいか糊をいつの間にか1本使ってました^^;
|
生地もなんだか重厚感があるんですよね。気のせいかと思いますが、とにかくこの青みが中々見られなくて気に入ってます。
バキバキにノリをつけてますのでいろんなところにシワが入ってます。おそらくハチノスとか定着しにくいでしょうね^^;
ゆっくりやっていきたいと思います。
ウエストもレングスも38ですが、丈詰めされてます。36の33って感じです。
ウエストは36でもデカイので痩せれるのか???疑問です笑
短足なのでレングスは33でも長いですが、ブーツで引き摺らない様にしてます(≧∇≦)/
ハチノスはデカめ。たまにはいいのかななんて思います。
だいぶ穿き込み歴も長いのでそろそろゆっくり育てる時期かもしれませんねー
あ、タグを貼るの忘れてました。
653工場の98年6月製です。
きちんとUS企画のアメリカ製ですね。最近アメリカ製を気にしなくなってきていますが笑
それでは2,000時間くらい穿いたら更新します!!