こんにちは。nobiannです。
って最近nobiannなんて言われませんけどね。
たまにnobiannさんて呼ばれるとびっくりします。
さておきこの時期はやはりスナップです。
レンズ固定式の5Dmark2を持って今回も散歩に出かけてきました。
もはや「sigma 35mmf1.4で歩く」という文章も必要ないかと思います。
だってこれしか持ってないしww
でも一応まぁ買い足した時の為に書いておきます。
生まれた頃からでしょうか。髪の毛を切るのは浅草橋です。
髪を切るついでにスナップするという何でもない日記です。
今回も開放で全部オート処理。HDRってなんですか?_?
あっ!今回も長いですよ。引き返すなら↓をクリックして出て行ってくださいw

カメラ:EOS 5D mark2 sigma 35mmF1.4【ART】
それではどうぞ

駅を降りてすぐにびっくりしたのが歩道です。いつも車で行くものですからあまりの綺麗さにびっくりしました。きったない僕の記憶している浅草橋がどんどん綺麗に…道路まで舗装されているし…

でもここはいつも通りですね。もはや店ではなく… 舗装する時どうしたんだろう??

でも駅前だけ綺麗にしていて秋葉原との間の道路はいつも通り。。

髪も切ったことだし再びスナップ再開です。髪を切っている時の写真??恥ずかしくて出せませんよ((-_-;))

ひとまずおかず横町へ向けて歩きます。

自転車置き場

一通の入口

ここで笠井ちかしさんみたいな写真が撮りたい。。

傾き加減がいいね。何がまっすぐかわかりません。

寿司屋の入口。全く寿司感無く…

友人が先日オフ車を買いました。(このバイクは違いますよ)

いよいよおかず横丁に到着!!

し~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん
全然元気なし。死~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん

お!!

いい裏側!!

髪の毛切った気分からかパーマ屋の看板を撮る。

レア物件

花

パーマ屋の裏手に人が通れそうな路地が…もはやおかず横丁を撮る気なんてさらさらないわけでして。

どんどん進みます。

わお!!戦後の雰囲気が残っていますね~

路地を抜けると蔵がある。

更に路地が…

すぐに火事が起きそうな配線。

わお!どんどん続く。。
と思ったら「何撮ってるんですか?」とおばちゃんが声かえてきました。
私「下町が好きで路地を撮ってるんですよ~」
婆「おかず横丁もね~」
婆「私がここへ越してきたのが65年前!」
婆「戦争の時は13歳でした!」
なんて話をしていたら10分位経ってしまった。
知らない人から結構声掛けられるんですよわたし…

気を取りなおしてスナップ。又も美容室。そしてレア物件。

200Mに一件の割合で美容室がww
斜めにかかっている取っ手がいい感じですね。

一応記録として。

もう路地には入らないぞー!おばちゃんで時間取られたからねw

花

都営団地!室外機が少ない事を見ると建て替えを計画しているのか?

佐竹商店街!

スチューデンツストア!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww

でもバイクw中にはアメカジみたいな服が多くありました。
何屋だ!?

ここもシャッターが閉まっている割合が多い。

もう少し屋根から光が入ればな。

総合食品とありますが肉屋です。

さざえさんを感じる路地。

又も電球

右手の木扉が気になり。

撮る。

ここは別の木扉。

なんだか電球にフェチズムを感じている様ないない様な。。

プレタポルテ??↓参照。詳細はここをクリック!
オートクチュール(高級注文服、高級オーダーメイド服)は、限られた個人客からの注文を受け、一点一点手作業で制作した服を顧客に渡すという流れであるが、プレタポルテ(高級既製服)は、基本的には卸売から大量受注して小売する流れとなる。
「プレタポルテ」以前の既製服は、既製品という意味を持つコンフェクションやレディ・メイドと呼ばれていたが、これらの言葉が大量生産された粗悪な安物、というニュアンスを持っていたため、それらと区別するために「プレタポルテ」という言葉が生まれた。そのため、日本語では「プレタポルテ」をそのまま「既製服」と訳さず、高級既製服と訳されることが多い。 |
現代に生きる50代の元ヤンキーは「俺のボンタンはプレタポルテ」
「でもお前の中ランはオートクチュール」なんて言っていたんだろうか…
それくらいしか例えが思い浮かばない僕の低能ぶりったらなんてオートクチュールw

花

うお!多慶屋ビルの壁が剥がれ落ちてゼアになりかけてるwww
ここで笑える人と笑えない人がいるだろう…..
多くは語るまいw

ふぅ。ようやく御徒町。

アメ横のへそサテンドールを横目に歩く。いつも通りのアメ横。

ここの路地が好きなんだよなぁ

撮り直し。

写真家目線はいつもと違う目で物事を見るよね。

門扉の裏に行ってみたい。行ったら行ったで大したことは無いはずw

耐震工事中~そしてアメリカ屋でまたTシャツを買ってしまった…
写真家のはずが簡単に砕け散るw
一回着たら他のTシャツが着れなくなります♪

こんな飲み屋あったっけ?

私はこの後日暮里にて飲み会があるのですが5分遅刻です。

でもスナップが止まらない。

この左手に僕の好きな路地があるのに今日は撮れません。

聚楽にて終了!
この後チーズたこ焼きのおかげでジーパンを洗う事になったわけです
↓の記事に続く
ユニクロのカイハラセルビッチデニムを経年変化記録していく(5)〜着用期間5カ月で着用時間は約2080時間!着け置きすすぎ?洗い?実行!
それではまた!