1clickで写欲が上がりますカメラ:EOS550Dレンズ:TS-E24mm f3.5L
今回もNDフィルターを使用してのブラケット撮影です。
夜景同様の5BKTを行ってみた所少し明撮shotが足りず、前回の撮影同様2分のbulbショットを継ぎ足す。このbulbshotを始めると同時にスカイツリーが「粋」に染まり始める。NDフィルターは奥が深い分極めたら美麗画像が作りやすいかもですね。
そして海外のHDRに見るように白飛び黒潰れよりもコントラスト重視の画像に陥りやすいですzzz
f3.5 iso200 5BKT+bulb 2min shot→HDR
この時点でレンズのf解放値で感度が上がり始めているのでNDフィルターは数種類必要そう。
そして日中ではもっとシャッタースピードをかせぐ為に重ね付けも必須です。
今度買うリストはこれですね。ZETAシリーズってどうなんだろう。情報求むw
関連記事
グループ展「#東京25区」一日目のyoutube talk liveと2日目今日の在廊予定
google+~twitter,facebookに連携できるpostologが便利すぎる
HDR:養老川臨海公園から東京電力を眺める
monochrome golden street
HDR soft社純正 Photomatix4.02日本語版 out!!
スカイツリーオープン記念なので東京タワーをHDRしてみた
■VIVID SKYTREE
夜間撮影でぶれないように写真を撮るコツあれこれを掲載します。3人展の時に結構聞かれた事から少しずつ記事に出来ればなぁと...
topaz adjust:綺麗な景色
武甲山はホントに石灰だらけ...
HDR:隅田川とスカイツリー
HDR:歩くスケーターじゃなくてflipするスケーターが撮りたい
ケンコーのバリアブルNDXがいいですよ。1枚で ND2.5からND1000まで可変減光
できますからね。
にゃあさん
さっそくの情報ありがとうございます。安い可変フィルターを買って一度失敗してるんです。高いですが信頼性はどうなんでしょう?ここまで高きゃ大丈夫だっていう安心感がどうも出ないんですよねーzz